赤レンガ倉庫について

赤レンガ倉庫について

赤レンガ倉庫について

福井県敦賀市は明治から昭和初期にかけてロシアを経由して大陸ヨーロッパへと繋がる国際都市として繁栄しました。その象徴である『敦賀赤レンガ倉庫』は、外国人技師の設計によって1905年に石油貯蔵用の倉庫として建設され、途中、軍の備品倉庫や昆布貯蔵庫としても使用された福井県内でも有数のレンガ建築物です。2009年1月には、北棟・南棟・煉瓦塀が国の登録有形文化財に登録されました。

この港町敦賀のシンボルである『敦賀赤レンガ倉庫』が2015年10月に、北棟が鉄道と港の『ジオラマ館』、南棟が赤レンガ空間を楽しみながら食事ができる『レストラン館』として、生まれ変わりました。オープンガーデンと合わせて、鉄道と港の町敦賀の観光コア施設として、市内の様々な施設と結びつき、敦賀の魅力を提供しています。

「敦賀の最盛期(明治後期~昭和初期)の街並みを再現して史実とエンターテインメント性を両立させた鉄道と港のジオラマ」、「敦賀ならではの魅力を兼ね備えたレストラン」を備え、港の風と緑を感じながら、ゆったりとした時間を楽しむことができます。

"ノスタルジーと出会える場所"敦賀赤レンガ倉庫。
ここで生み出される体験と共に、敦賀赤レンガ倉庫は時代を超えて再び皆様と歩み始めます。

m

建築概要

建築年
明治38年(1905年)
建築面積
2685.18㎡
床面積
537.19㎡
棟数
2棟
構造
煉瓦造(イギリス積)、木造小屋組瓦葺
階数
平屋建て
ページトップへ